高木酒造 豊能梅 おり酒 1本 720ml化粧箱箱入り 300ml・720ml・1800ml化粧箱なし
- ¥1,650(税込)
- 税込
-
- 販売価格
- ¥1,650
- 単価
- あたり
¥(税抜)
商品番号 : taka-ori
海外発送不可
ご注文より7日以内発送
未成年者の飲酒は法律で固く禁じられています。未成年者の酒類購入はお断りいたします。20歳以上の方のみ購入にお進みください。

第5回日本全国美酒鑑評会・個性派部門にて「準大賞」受賞
(主催:(株)ビジネスガイド社 グルメ&ダイニングスタイルショー事務局)
第5回日本全国美酒鑑評会が2010年2月2日から5日まで東京ビックサイトで開催されました。お燗部門、冷酒部門、個性派部門に72銘柄が出品。酒販店オーナー・仕入れ担当・酒類卸・料飲店を中心とした第7回グルメ&ダイニングスタイルショー春2010の来場者1873名の投票の結果、「おり酒」は個性派部門で準大賞を受賞致しました。「売れる」の評点で3位、「好き」の評点で1位でした。
四代目「高木皖水」が育てた、豊能梅の地元看板商品。
おり酒は米の旨みがとろりと広がる、口当たりの良い濃醇甘口タイプのにごり酒です。
濁り酒というとまだ発酵しており、すぐに飲まなくてはいけないと思っている方がおられますが、豊能梅の「おり酒」は瓶詰め時に「火入れ」によって発酵を止めてありますので、普通のお酒と同様に扱っていただけます。そのまま飲むのが一般的ですが、冷やしても愉しめますし、寒い日には少し暖めてもいいですよ。
女性ファンが多いのもこのお酒の特徴です。口当たりの良さにつられてつい飲みすぎてしまう方も多いようですが、アルコール度数が18%と高目なので飲みすぎには御注意。メヒカリの干物等を肴にちびりとやるのがお奨めです。
高知県は日本で一番早く酒米が収穫される県です。その早場米を使い、毎年日本で最も早い新米の新酒造りに取り組んでいます。高知では9月上旬から新酒にごり酒を愉しむのが風物詩です。
| 商品情報 | |
|---|---|
| 商品名 | 豊能梅 おり酒 |
| 内容量 | 300ml / 720ml / 1800ml ※お選びください。 |
| 酒質 | 普通酒、濁り酒 |
| 原材料 | 米、米麴、醸造アルコール、糖類 |
| 原料米 | 高知県産米 フクヒカリなど |
| 精米歩合 | 70% |
| アルコール度数 | 18% |
| 日本酒度 | -12 |
| 酸度 | 1.3 |
| 飲み方 | 冷やして、オンザロックで、常温で、ソーダ割りで |
| 製造 | 高知県 |
| 化粧箱 | 有り ※300ml・1800mlは箱入りではありません。ご了承ください。 また、720mlの化粧箱入りと無しをお間違えないようご確認下さい。 |






酒類販売業免許
酒類販売業免許 知酒(免許)第25号
| 販売場の名称及び所在地 | グレイジア株式会社 高知県高知市追手筋1-3-1 |
|---|---|
| 販売管理者の氏名 | 大寺 典子 |
| 酒類販売管理研修受講年月日 | 令和6年8月6日 |
| 次回研修の受講期限 | 令和9年8月5日 |
| 研修実施団体名 | 高知小売酒販組合 |





